関連団体・活動

  •  
  • 母と子の健康 第78号(2022年11月発行)

    ー特集 先人からの知恵ー
    ■薬膳は ばあちゃん 村田里美(こっこ保育園 調理師)
    ■薬膳をもっと身近に 帆苅朋子(ゆるり薬膳研究家)
    ■疲労をためず元気に働くための朝と夜の養生術 宮下宗三(成鍼堂治療院)

    ー特集 貧困ー
    ■様変わりした生活困窮者支援の現場-コロナ災害が浮き彫りにした課題- 谷川智行(医師・日本共産党東京都委員会新型コロナ対策本部長)
    ■地域のおばちゃんの立場で見えてきた、今の若者たちの置かれている状況 近藤博子(子ども食堂だんだん)
    ■貧困にあえぐコロナ患者たち 山本民子(江東区城東保健相談所 保健師)
    ■「生理の貧困」のとりくみと課題~学校・自治体・NPO団体でのとりくみ~ 中野久恵(一般社団法人”人間と性”教育研究協議会幹事 元公立小学校養護教諭)

    ■雑草の生き方から学ぶ多様性~個性のある生き方をのぞいてみよう~ 稲垣真衣(雑草の生き方研究家)

    発行所:一般財団法人東京保健会
    ※新医協が共に企画・編集に関わっています

    <購読ご希望の方>
    ・購読ご希望の方は送料等(計340円)分の切手同封のうえ、下記までお申込みください。
    ・定期購読ご希望の方は、下記までご連絡ください。

    〒173-0032
    東京都板橋区大谷口上町26-2
     一般財団法人東京保健会「母と子の健康」係

    電話 03(3956)4120

  • 医団連(医療団体連絡会議)
    ・全国保険医団体連合会(保団連)
    ・全日本民主医療機関連合会(全日本民医連)
    ・日本医療福祉生活協同組合連合会(医療福祉生協連)
    ・日本医療労働組合連合会(医労連)
    ・新医協(新日本医師協会)

  • #いのちまもる医療・社会保障を立て直せ!10.20総行動

    日時: 2022年10月20日(木)13:00~
    場所:日比谷野外音楽堂 + オンライン(YouTube)
    ゲスト:せやろがいおじさん

    ① 医療・社会保障の拡充で、いのちと人権まもる政治への転換を
    ② 医師、看護師、介護職員、保育士などの大幅増員・処遇改善、公衆衛生体制の拡充を!
    ③ 患者・利用者の負担増ストップ!地域の医療・介護を守れ!
    ④ 平和なくして医療・介護・福祉なし

  • 医療・介護・保健所の削減やめて!いのちまもる緊急行動
    [目標]
    1.保健所を拡充設置し、医師・看護師・介護職・保健師等を増員すること。
    2.公立・公的病院の再編統合「再検証リスト」を撤回し、感染症病床と、その大半を担う公立・公的病院を拡充すること。

医療・介護・保健所の削減やめて!いのちまもる緊急行動

都立病院・公社病院の地方独立行政法人化に反対です!